第8号 1985年6月
| 岩石におけるAEのカイザー効果特性 | 村山朔郎・道広一利 | 
| 変動高軸力下におけるコンクリート柱の耐震安全性に関する調査研究 | 山田善一・家村浩和 | 
| 亀の瀬地すべりの調査研究 | 谷口敏雄・高田理夫・島 通保 佐々恭二・和田卓彦・高田雄次  | 
                
| 多子地すべり地の土塊変動に関する研究(Ⅱ) | 島 通保・竹内篤雄 | 
| 大神地すべり地調査研究 | 島 通保・末峰 章・小西利史 | 
| 伊良原地すべり調査研究 | 島 通保・末峰 章・小西利史 | 
| 川崎地すべり地調査研究 | 島 通保・末峯 章・小西利史 | 
| 善徳寺地すべり調査研究 | 佐々恭二 | 
| 五十子平地すべりの調査研究 | 湊元光春 | 
| 栃ケ原地すべりの調査研究 | 湊元光春 | 
| 金倉山周辺地すべりの調査研究 | 湊元光春 | 
| 蓬平地すべりの調査研究 | 湊元光春 | 
| 善徳寺地すべり調査研究 | 佐々恭二 | 
| 犬寄地区地すべり対策の調査研究 | 八木則男・榎 明潔・矢田部龍一 | 
| 地すべり防止杭の挙動(群杭としての効果)に関する研究 | 柴田 徹・八嶋 厚 | 
| 近接施工に伴う地盤変動に関する基礎的研究 | 柴田 徹・関口秀雄 | 
| 海底軟弱地盤の側方流動に関する調査研究 | 柴田 徹・関口秀雄・八嶋 厚 | 
| 大型ケーソン基礎の挙動予測に関する調査研究 | 柴田 徹・関口秀雄 | 
| 工学的基盤面における地震動予測モデルの開発と阪神地区における 耐震設計用入力地震動の推定に関する研究  | 
                  後藤尚男・亀田弘行・杉戸真太 | 
| 荒廃山地土砂生産流出解析 | 武居有恒・福嶌義宏・鈴木雅一 | 
| 土砂災害防止計画(メッシュマップデータベース)調査研究 | 武居有恒・小橋澄治・平野昌繁 | 
| 林地開発に伴う保水機能等調査(流出水量と水質の変化) | 武居有恒・堤 利夫・福嶌義宏 鈴木雅一  | 
                
| 能郷谷砂防計画調査研究 | 武居有恒・小橋澄治・福嶌義宏 鈴木雅一・大手桂二・水原邦夫 日浦啓全  | 
                
| 田上山腹保育工調査-保育による土壌の発達と窒素の動態について | 堤 利夫 | 
| 木津川上流域の砂防調査 | 芦田和男・高橋 保・江頭進治 | 
| 石川水系土石流崩壊地質調査 | 芦田和男・江頭進治・松田賢治 | 
| 立谷沢川における河床変動に関する研究 | 芦田和男・道上正規 | 
| 瀬田川洗堰周辺の河道計画に関する研究 | 芦田和男・道上正規・鈴木幸一 | 
| 浜村温泉付近における地下水保全調査研究 | 芦田和男・道上正規 | 
| 本原団地建替事業に伴う風害問題に関する研究 | 石崎溌雄・桂 順次・杉政和光 | 
| 建物の周辺気流及び風圧分布についての調査研究 | 石崎溌雄・谷池義人・杉政和光 | 
| 東神戸水路橋の主塔の耐風安定性に関する調査 | 白石成人 | 
| 猪名川第2橋梁の耐風安定性に関する研究 | 白石成人 | 
| 超長大吊橋の耐風設計システムに関する研究(その2) | 白石成人 | 
| 山岳地における風の観測測定研究 | 光田 寧・塚本 修・村林 成 | 
| 琵琶湖流域の気候区分と各小気候区の気象特性の抽出に関する研究 | 中島暢太郎 | 
| 桜島における降雨量調査(Ⅵ) | 加茂幸介 | 
| 琵琶湖大橋周辺部の密度流に関する研究 | 村本嘉雄・大久保貿治 | 
| 揚水P/S貯水池内の流体運動解析 | 岩佐義朗 | 
| 淀川低水路段階整備に関する研究 | 中川博次 | 
| 糸魚川海岸の侵食制御に関する調査研究 | 土屋義人・白井 亨・山下隆男 芝野照夫  | 
                
| 日本海における異常波浪の予知に関する研究(2) | 土屋義人 | 
〒606-8226
        京都市左京区田中飛鳥井町138番1
TEL 075-711-4797
        FAX 075-711-4646
        Email bosaikyo@beach.ocn.ne.jp