第4号 1981年6月
| 京都市における地震対策に関する研究 | 佐々憲三・掘内三郎・小掘鐸二・後藤尚男・小沢泉夫・吉川宗治 | 
| 高見地区周辺における熱気流・熱旋風の定性的検討 | 光田 寧・文字信貴 | 
| 大震火災時の熱気流・熱旋風に関する調査研究(4) | 光田 寧・文字信貴 | 
| 原子力P/Sの設計地震動に関する研究 | 吉川宗治 | 
| 防潮堤の耐震性に関する調査研究 | 柴田 徹・三浦房紀 | 
| 高速道路の耐震性に関する調査研究-高架橋の弾塑性地震応答と設計レベル- | 山田善一 | 
| 上部工の拘束を考慮した多点入力高架橋の地震応答解析 | 後藤尚男・亀田弘行 | 
| 亀ノ瀬地すべりの調査研究 | 高田理夫・島 通保・古沢 保・尾上謙介・武居有恒・小橋澄治・佐々恭二・海堀正博・和田卓彦・高田雄次 | 
| 五王堂発電所鉄管路附近の地表面ひずみおよび竪穴ひずみの解析調査 | 高田理夫 | 
| 正夫地すべり地調査研究 | 島 通保・末峰章・小西利史 | 
| 九鬼地すべり地調査研究 | 島 通保・末峰章・小西利史 | 
| 伊良原地すべり地禍査研究 | 島 通保・末峰章・小西利史 | 
| 宮神地すべり地防止工事効果判定に関する研究 | 島 通保・竹内篤雄 | 
| 丸味地すべり地における1m深地温測定による排水工事の効果判定法に関する研究 | 島 通保・竹内篤雄 | 
| 栃ケ原地すべりの調査研究 | 湊元光春 | 
| 田野倉地すべりの調査研究 | 湊元光春 | 
| 五十子平地すべりの調査研究 | 湊元光春 | 
| 田上山地土砂生産流出解析(Ⅳ) | 武居有恒・福嶌義宏 | 
| 昭和55年度六甲山系土砂害発生危険雨量調査 | 武居有恒・小橋澄治・福嶌義宏 | 
| 木津川上流域における土石流危険度評価に関する研究 | 芦田和男・高橋 保・澤井健二 | 
| ダム貯水池の堆砂防除対策に関する研究 | 芦田和男・高橋 保・澤井健二 | 
| 平野川分水工水理模型実験 | 今本博健・大年邦雄 | 
| 大江・山東線法面崩壊の原因調査 | 赤井浩一・佐野郁雄 | 
| 岩盤および構造物基礎の浸透流に関する調査と設計手法の研究 | 赤井浩一・大西有三 | 
| 電線形状と風圧抵抗係数に関する実験的研究 | 石崎溌雄・杉政和光 | 
| 湾岸線橋梁の耐風設計に関する調査研究 | 白石成人 | 
| 新青森空港周辺の気流に関する調査研究 | 光田 寧・塚本 修 | 
| 京都市南部の気象と大気汚染の研究 | 中島暢太郎 | 
| 諸外国における海洋測器の調査研究 | 樋口明生 | 
〒606-8226
        京都市左京区田中飛鳥井町138番1
TEL 075-711-4797
        FAX 075-711-4646
        Email bosaikyo@beach.ocn.ne.jp