第10号 1987年6月
| 岩石におけるAEのカイザー効果特性 | 村山朔郎・道広一利 | 
| 地盤の非線形増幅特性を考慮した阪神地域における 設計入力地震動の設定に関する研究  | 
                  後藤尚男・亀田弘行・杉戸真太 | 
| PC斜張橋タワーの地震時2軸曲げ耐力に関する調査研究 | 山田善一・家村浩和 | 
| 明石海峡大橋の長周期設計地震入力に関する調査研究(その2) | 山田善一・家村浩和・野田 茂 | 
| 西大津バイパス穴太地区地下水挙動解析 | 赤井浩一・嘉門雅史・青木一男 | 
| 近接施工に伴う地盤変動等に関する基礎的研究(その3) | 柴田 徹・関口秀雄・八嶋 厚 | 
| トンネルの設計モデルに関する調査研究 | 柴田 徹・八嶋 厚 | 
| 摩擦杭の支持カに関する調査研究 | 柴田 徹・関口秀堆・八嶋 厚 | 
| 海底軟弱地盤の側方流動に関する調査研究 | 柴田 徹・関口秀雄・八嶋 厚 | 
| 桜島における降雨量調査(Ⅵ) | 加茂幸介 | 
| 亀の瀬地すべり移動機構調査 | 谷口敏雄・高田理夫・島 通保 和田卓彦・高田雄次  | 
                
| 多子地すべり地の土塊変動に関する研究(Ⅲ) | 島 通保・竹内篤雄 | 
| 伊良原地すべり調査研究 | 島 通保・末峰 章・小西利史 | 
| 川崎地すべり地調査研究 | 島 通保・末峯 章・小西利史 | 
| 善徳寺地すべり調査研究 | 佐々恭二 | 
| 五十子平地すべりの調査研究 | 湊元光春 | 
| 栃ケ原地すべりの調査研究 | 湊元光春 | 
| 蓬平地すべり調査研究 | 湊元光春 | 
| 六甲山系土砂災害防止計画の研究 | 武居有恒・小橋澄治 | 
| 能郷谷砂防計画の調査研究 | 武居有恒・小橋澄治・福嶌義宏 鈴木雅一・大手桂二・水原邦夫 日浦啓全  | 
                
| 荒廃山地土砂生産流出解析調査研究 | 武居有恒・小橋澄治・福嶌義宏 鈴木雅一  | 
                
| 田上山腹保育工調査研究 | 堤 利夫・岩坪五郎 | 
| 木津川上流域の砂防調査-木津川上流域における土砂流出量予測に関する研究- | 高橋 保・中川 一 | 
| 牧尾ダムの堆砂に関する検討 | 芦田和男・藤田正治 | 
| 富士川(禹ノ瀬)河道改修の検討(その2) | 芦田和男・江頭進治 | 
| 大規模開発における防災計画の検討 | 大手桂二 | 
| 積雪地域の流出特性に関する研究 | 武居有恒・福嶌義宏・鈴木雅一 | 
| 大迫ダムの流入量予測に関する調査研究 | 角屋 睦・田中丸治哉 | 
| 河川流域の特性による水害分析調査研究 | 石原安雄・友杉邦雄・小葉竹重機 | 
| 琵琶湖大橋周辺部の密度流に関する研究 | 村本嘉雄・大久保賢治 | 
| 河口域および琵琶湖における沈積・堆積・再移動に関する研究 | 奥田節夫・岡本 巌・山本淳之 | 
| 揚水P/S貯水地内の流体運動解析 | 岩佐義朗 | 
| 橋脚の洗堀災害とその防止に関する研究 | 中川博次 | 
| 大潟海岸の侵食制御に関する研究 | 土屋義人・白井 亨・河田惠昭 吉岡 洋・山下隆男  | 
                
| 下新川海岸における海岸線の復元と侵食過程に閑する調査研究 | 土屋義人・芝野照夫 | 
| 高層ビル建設に伴う風工学的研究 | 石崎溌雄・丸山 敬・杉政和光 | 
| ガスボイラーの耐風性能向上に関する研究 | 桂 順治・谷池義人・丸山 敬 | 
| 東神戸大橋(仮称)主塔の耐風安定佐に関する調査研究(その2) | 白石成人・松本 勝 | 
| 強風下における超長大吊橋の安全佐評価と空力弾性挙動に関する研究 | 白石成人・松本 勝 | 
〒606-8226
        京都市左京区田中飛鳥井町138番1
TEL 075-711-4797
        FAX 075-711-4646
        Email bosaikyo@beach.ocn.ne.jp